東京オリンピックの中止署名をできるオンラインサイト(change.org)があることをみなさんはご存知でしょうか。
2021年6月末日現在も総数が43万人の署名が集まっており、5月21日には内閣府に東京オリンピック中止の要望書も提出しています。
今なお、オリンピックの開催に向け事業が進む中、オリンピックの中止を願う人も少なくないはず。
このページでは、そのような人に向けて署名のやり方や発起人の人物像についてお伝えします。
※オリンピックの開催や中止については、筆者の主観的なものではございません。
・オンラインサイトでの署名のやり方
・発起人の人物像
東京オリンピックの中止署名をできるオンラインサイト
東京オリンピックの中止の呼びかけは、2021年5月上旬頃から始まっており、その署名は6月現在も続いています。
しかしながら、日頃のニュースなどを見ていると、国民の意思に反してオリンピック開催を強行するようなイメージを持たれている人も少なくはありません。
そのような中、署名発起人の宇都宮健児さんがオンラインでもできる署名活動を始めました。
宇都宮さんの人物像については、後述します。
オンラインでできる署名サイト
署名サイトは、
から署名することができます。
このサイトは、署名活動を自ら発起したり、賛同したりと場合によっては、発起や署名をすることによって、自らの願いを叶えることができます。
今回のオリンピック中止運動の発起人である宇都宮さんもこのサイトのキャンペーンを立ち上げ、署名活動を行っています。

東京オリンピックの中止署名のやり方や注意点
キャンペーンの参加を初めて初めて行う方は、まず最初に
氏名
メールアドレス
を下記画面のように登録します。

初めてオンライン署名を利用する場合は、必ずメールアドレスの認証が必要になります。、
「今すぐ賛同」のボタンを押すと、入力したメールアドレスにchange.orgkからメールを受信するようになりますので、認証作業を行って下さい。
受信したメールを開いて画面をスクロールするとこのようなボタンが表示されます↓
このボタンをクリックすると、メール認証されるので、署名が完了します。
※今回はチュートリアルのため、クリックはしません。
このメールが認証されると、以後、別の署名に賛同する場合もこのボタン(PCだと画面右)を押すとすぐに参加可能となります。

賛同されると登録したメールアドレスに賛同された旨のメールが届きますので、そちらから確認ができます。
他にもマイページから賛同したキャンペーンを確認することができます。
チラシなどで広報したい場合はPDFファイルをダウンロードして下さい。
参加する上での注意点
登録を済ませたり、ページを移行させると「〇〇円でこのキャンペーンを広めませんか?」というメッセージがあるページに飛びます。
署名に関しては「寄付なし」でも署名できるとサイトでも公表しているので、寄付なしを希望している方は、支払う必要はありません。
もちろん、寄付をしてキャンペーンを広めたいという場合は、寄付をするのも有りです!
決済方法はクレジットカードやPayPalの決済になりますので、寄付をする方は決済情報を入力して下さい。

主に広告出典の費用として寄付を募っているようです。
本来、署名に参加するだけのはずなのに・・間違って寄付をしてしまった。
なんてことがないように注意しましょう!
東京オリンピックの中止署名の発起人「宇都宮健児さん」の人物像
宇都宮 健児(うつのみや けんじ、1946年〈昭和21年〉12月1日 – )は、日本の弁護士、政治活動家。
日本弁護士連合会元会長(2010年 – 2011年度)。のりこえねっと (ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク)共同代表。多重債務問題、消費者金融問題の専門家。日弁連消費者問題対策委員会委員長、東京弁護士会副会長などを歴任。現在は週刊金曜日編集委員、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長、反貧困ネットワーク代表、年越し派遣村名誉村長。TPP阻止国民会議副代表世話人。
引用:wikipedia
今日は午後4時半から中野駅北口で行われた「都政変えよう!中野の会」主催の街頭宣伝で立憲民主党都議選予定候補者西沢けいたさんの応援演説をし、また午後6時からは笹塚で行われた「都政変えよう!渋谷の会」主催の街頭宣伝で立憲民主党都議選予定候補者中田たかしさんの応援演説をして来ました。 pic.twitter.com/vSEa9j4btU
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) June 21, 2021
今日は午前11時から昭島駅北口で行われた市民連合@昭島の共同街宣で、地元昭島選挙区の都議予定候補者永元きょう子さん(日本共産党)と西多摩選挙区の都議予定候補者宮崎太郎さん(立憲民主党)の応援演説をして来ました。 pic.twitter.com/dptYrdGvMW
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) June 20, 2021
今日6月1日(火)は午後1時から都政監視委員会の呼びかけで都議会を傍聴して来ました。小池都知事の所信表明を聞きましたが東京五輪・パラリンピックはやる気のようです。貴重な医療資源を割くことになる東京五輪・パラリンピックの開催を中止させるためにもオンライン署名へのご協力をお願い致します。 pic.twitter.com/VkDHHbDxP0
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) June 1, 2021
東京都を中心に街頭演説や講演会などを行っている方のようです。
フォロワーも12万人以上いますね!
他にも電話相談など気軽に相談できるみたいです。
4月24日(土)10:00〜22:00『コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも電話相談会』(無料・全国いっせい)が行われます。電話番号は「0120ー157930」です。住まい、生活保護、労働、借金、学費など、なんでもお気軽にご相談下さい。 pic.twitter.com/24I7SwXvBX
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) April 14, 2021
まとめ
東京オリンピックの中止署名をできるオンラインサイトのやり方とその発起人の宇都宮健児さんについて少し触れてみました。
オンラインサイトでの署名のやり方はこのPDFファイルにもあるように、アカウント登録して、メール認証を行い、賛同ボタンを押すと署名できる形となっています。
ページを進んでいくと、寄付をする、しないのページにたどり着くので、寄付をする方はクレジット情報などを入力して下さい。
寄付をしない方はそのままで結構です。
寄付金は、キャンペーンを広めるための広告費として使用されるとのことで、安心して利用することができます。
[new_list count=”5″ type=”default” cats=”42″ children=”0″ post_type=”post”]