Steam Deckポータブルの価格(定価)はいくら?スペックや性能の差を徹底比較

米Valve製のSteam Deck(スチームデック)というポータブルゲーミングPCが2021年12月に海外向けにリリースされることが決まりました!

日本でのリリースはまだ判明していないのですが、Steam Deckのスペックや性能について気になる人も多いはずです。

Steam Deckは任天堂switchの上位交換ではないかとの声も聞かれるので、性能の比較についてこのページではお伝えしていきます。

 


 

このページでお伝えできること
・Steam Deckポータブルの価格
・スペックや性能
・ゲーミングPCとの比較

Steam Deckポータブルについて

Steam Deckポータブルについては、Nintendo switchよりも高スペックという声やWindowsも搭載できるのではないかとかなり期待されている製品なのではないでしょうか。

ゲーミングPCのポータブル版ということで、携帯しながらパソコンを操作できると考えると人気が高騰しそうですね!

ただ単に、ゲームをするだけではなく、PCのスペックを搭載していて且つ、携帯できるというようになればまた新しい世界が見えてきそうです。

 

販売情報のページについては、別記事で書いてみましたので、下記のリンクからご覧ください↓

 

Steam Deckポータブルの価格(定価)について

価格については、7月時点になりますが、日本円で約44,000円〜となっていました。

おそらく、64GBのスペックのものだと思いますが、ハイスペックになればなるほど、金額は高くなるようでした。

公式サイトから予約すれば定価で買うことができるとは思いますが、人気が高騰すると、ネット通販では、金額も高騰する傾向にあるため、定価での購入を希望している人は、価格を覚えておくといいですね!

 

スペックごとの価格

64GB : 約44,000円

256GB : 約58,000円

512GB : 約71,000円

 

Steam DeckポータブルのスペックやPCとの性能の差

次に気になるスペックの性能やゲーミングPC(Steam)との差はどのようになっているのかお伝えします。

Steam Deck 有機EL Nintendo Switch
RAM 16GB 4GB
ストレージ 64GB/256GB/512GB 64GB
本体重量 669グラム 420グラム
バッテリー 2時間~8時間 4.5時間~9.0時間
画面サイズ 7インチ液晶 1280x800 7インチ有機ELディスプレイ 1280x720
ゲームモード 携帯モード
テーブルモード
携帯モード
TVモード
テーブルモード
ドック 別売 同封
USBポート USB-A 2.0ポート 2基
USB-A 3.1ポート 1基
USB-A 2.0ポート 2基
ネットワーク イーサーネット イーサネット
映像出力 DisplayPort 1.4
HDMI 2.0
HDMI 2.0
その他 機能 サムスティック(静電容量タッチ機能付き)
トラックパッド
割り当て可能なクリップボタン
6軸ジャイロ
Bluetooth対応
マイクロSD
加速度センサー
ジャイロセンサー
モーションIRカメラ(R)
HD振動

 

Steam Deckのメリット

トラックパッド(マウスのようなもの)での画面操作の利便性

ストレージは外部マイクロSDで対応も可能なこと

ゲーミングPCと同等にゲームの運用ができること

steam以外のプラットフォームにも対応

 

Steam Deckのデメリット

起動時間が短く、2〜8時間と使い方によってバラつきがある

ボタン配置やトラックパッドに慣れるまで時間がかかりそう

ドックが別売のため、お金が嵩む

本体重量が669gととても重い

 

動画は仕様と使用感についてのものです↓

 

ポータブルの他にゲーミングPCをしてみたい方向け

ゲーミングPCに興味がある方はこのモニ研さんの動画がわかりやすくて初心者向けで説明していただいています!

 

 

動画内でおすすめしているグラフィックボード

 

超カジュアル向け格安エントリーモデル

ガッツリゲームや配信をしたい人向け

どんなことでもおまかせ玄人向け

 

動画内でおすすめしているCPU

 

 

GTX1660に相性ピッタリ!十分すぎる性能を誇ります。

CPUがボトルネックになることもなくスムーズにゲームができる

現状最強クラスのCPU、高額ですが、最高スペック!

 

 

まとめ

このページでは、Steam Deckの価格やスペックなどをお伝えしてきました。

こうして見てみるとスペックはとても高く、ゲーム以外のプラットフォームにも対応しているとのことで、PCで少し遊びたいという人にもおすすめですね!

ただ、海外製とのこともあり、レビューがまだわからないため、何かしらの不具合がありそうな気もします。

基本的に価格帯は高く、ライトユーザーからヘビーユーザーが対象なのかなというイメージです。

日本での発売は2022年になるとは思いますが、正式な情報が入ってきていない状態ですので、情報が入り次第このページも更新していきます。

いずれにしても、楽しみな製品の一つであることは間違いなさそうです。

[new_list count=”5″ type=”default” cats=”all” children=”0″ post_type=”post”]

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP